唾液で虫歯予防ができるの!?

唾液について

あなたは、唾液の役割をご存知ですか?
唾液は、食事をしやすくするだけでなく、食べ物と一緒に外から入る細菌から体を守る役割も持っています。
しかし、それだけではありません。虫歯や口臭予防など、お口の中だけでも多くの役割を果たしているのです。
しかし、唾液は加齢や薬の服用、更には生活習慣によっても減少することがあります。
唾液が減ると、お口だけでなく、体全体の健康にも被害が及ぶ可能性が…。
では、どうしたら唾液の量を増やすことが出来るのでしょうか?

 

虫歯 歯のクリーニング

唾液を出す5つのポイント

  1. 唾液腺マッサージを行う
  2. 歯ごたえのある食事を
    よく噛んで食べる
  3. ストレスの少ない生活を心掛ける
  4. 禁煙をする
  5. こまめに水分を取る

1.)唾液腺マッサージを行う

顔には「耳下腺」「舌下腺」「顎下腺」という3つの管があります。
唾液にも種類があり、主に耳下腺からはサラサラタイプ、舌下線からはネバネバタイプが分泌されます。
どちらのタイプもバランスよく分泌されるのが理想なので、偏らないようにマッサージをして分泌を促すことが大切です。

マッサージのやり方

耳下腺

耳のすぐ前のあたりを指4本で軽く押さえて、後ろから前に円を描くようにゆっくり動かします。

舌下線

顎の裏側(舌の真下あたり)を両手の親指を揃えて、グッと押します。

顎下腺

顎のラインに沿って骨の裏側の柔らかい部分を、奥から手前に数回押します。
一カ所につき1~2秒押し続けましょう。

2.)歯ごたえのある食事を
よく噛んで食べる

「噛む」という動作をすることで、脳に刺激が伝わり、消化液や唾液の分泌が大幅に促進されます。
カレーやオムライスのような柔らかいものだと、つい早めに飲み込んでしまうという方も多いので、歯ごたえのある料理を選びましょう。
何度も噛むことで表情筋や顎の筋肉が鍛えられるので、たるみやほうれい線防止にもなります。
食事は十分な時間を確保し、よく噛んで味わって食べることが大切です。

3.)ストレスの少ない生活を心掛ける

ストレスで自律神経が乱れると、耳下腺からの唾液の分泌量が減ると言われています。
緊張するとお口が渇いたり、ネバネバした感じがするのは、サラサラタイプの唾液が減っている証拠ですので、耳下腺をマッサージしたり、リラックスできることをして唾液の分泌を促しましょう。
また、自律神経を正常に保つには睡眠の質も大切です。
早寝、早起きを心掛け、ストレスに強い体を作りましょう。

4.)禁煙をする

タバコを吸うことで血行が悪くなり、唾液の分泌量が減ります。
歯周病の悪化や歯ぐきの着色、口臭の原因にもなるので、禁煙をおすすめします。

5.)こまめに水分を取る

身体が水分不足の状態だと、唾液も出にくくなってしまいます。
こまめに水分補給をして、身体全体が潤っている状態を保ちましょう。
特に、朝起きたときとお風呂上がりの水分補給はとても大切です。

さいごに

唾液の分泌が増えることで、虫歯や歯周病、口臭等のトラブルを回避でき、全身の健康にも繋がります。
お伝えしたとおり、唾液を増やす方法は、決して難しくはありません。
お食事をしっかり噛んで楽しみ、お風呂上がりに水分補給をして、リラックスした状態で唾液腺マッサージを行う。
たったこれだけでも、分泌量は全然違います。

唾液腺マッサージのやり方が分からなかったり、
その他お悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
もちろん、現在タバコを吸っているという方は、喫煙にも是非チャレンジしてみて下さいね。
今より更に良いお口を目指して、健康な体を維持しましょう。

唾液腺マッサージのやり方が分からなかったり、
その他お悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

今すぐ予約したい方
03-3505-4618電話受付9〜19時半(土日は17:30まで)
3日以降のご予約
WEBから予約24時間受け付けております。

麻布十番歯科・矯正歯科は
痛みに配慮した、
コミュニケーションにあふれる歯医者です。

診療時間
9:00〜13:00 -
14:00〜19:30 - - -
14:00〜17:30 - - - - -

※平日最終受付は19:00まで
※土日の最終受付は17:00まで
[休診日]水曜・祝日

AED
TEL:03-3505-4618
地図

〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-8 明商ビル1F
大江戸線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
南北線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
Google マップを開く >