親知らず(智歯)
抜歯後の穴

親知らずを抜いた後の治癒

親知らず(智歯)抜歯後の穴

歯を抜いた後の穴について

術当日〜1日後

血餅(けっぺい)というかさぶたができ、抜歯部の骨が覆われます。このかさぶたがうまくできないと、ドライソケットというものになります。こちらについては後述します。

抜歯後3〜7日

血餅が歯ぐきの成分におきかわり始めます。血餅よりも強く歯を抜いた穴にとどまってくれますので、かさぶたが取れるといった心配はなくなります。

抜歯後3週間~1ヶ月

抜歯部の骨が再生を始めます。

抜歯後1ヶ月~1ヶ月半

骨が再生されるとその上に歯ぐきも同時にできあがってきます。そのため、このくらいの時期に抜歯部の穴は塞がることになります。

抜歯後半年~1年

骨が完全に再生され、歯ぐきの穴が完全に埋まります。

親知らずを抜いた歯ぐきが
ふさがらない

親知らず(智歯)抜歯後の穴

抜歯した部分にかさぶたがうまくできず、穴がふさがらないことがあります。また、その場合骨が露出した状態になるため、大きな痛みを伴います。これはドライソケットと呼ばれるものになります。

親知らずを抜いた後は、通常であれば3~4日程度で治まり始めます。7日もあれば、腫れも完全に引いてきます。しかしいつまで経っても歯ぐきの痛みがある場合はドライソケットの可能性が高いです。

ドライソケットですと、その中は感染が起きている可能性も高く、その場合排膿といって膿がでるなどもあり、歯ぐきの穴から悪臭がし、口臭がきになるでしょう。

ドライソケットになってしまったら、そのままにしておいてもなかなか治癒は望めません。そのため、当院では、抜歯分の穴をわざと出血させて、血餅をつくる抜歯窩再掻爬という治療を行います。

親知らず抜歯方法

ドライソケットを防ぐには、以下のことを心がけて
ください。

  1. 抜歯後うがいをつよくしない。
  2. 抜歯部を指や舌で触らない。
  3. 血餅を吸わない。

最初はどうしても気になってしまいますが、気にしないということが大切なのです。

まとめ

親知らず(智歯)抜歯後

いかがでしたでしょうか。親知らずを抜いたあとの穴はきになりますが、なるべく安静に、そして気にしすぎないことが、傷口の保全のためには必要であるということがお分かりいただけたかと思います。

ドライソケットになってしまったらとても痛みがありますので、そうならないように、そしてもしなってしまったらすぐに歯科医院へいかれることをおすすめします。

親知らずの抜歯
今すぐ予約したい方
03-3505-4618電話受付9〜19時半(土日は17:30まで)
3日以降のご予約
WEBから予約24時間受け付けております。

麻布十番歯科・矯正歯科は
痛みに配慮した、
コミュニケーションにあふれる歯医者です。

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜19:30 - -
14:00〜17:30 - - - - -

※平日最終受付は19:00まで
※土日の最終受付は17:00まで
[休診日]祝日

AED
TEL:03-3505-4618
地図

〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-8 明商ビル1F
大江戸線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
南北線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
Google マップを開く >