舌の奥の方に付着する白〜薄茶色の細菌塊です。
見た目が気になるだけでなく、この細菌塊に食事のたびに多種類かつ多量の栄養素が届けられるので、それを細菌が分解する際に発生する揮発性硫黄化合物により、口臭が生まれます。
舌の奥の方に付着する白〜薄茶色の細菌塊です。
見た目が気になるだけでなく、この細菌塊に食事のたびに多種類かつ多量の栄養素が届けられるので、それを細菌が分解する際に発生する揮発性硫黄化合物により、口臭が生まれます。
舌苔の清掃は、歯ブラシではなく専用の舌ブラシをつかって行っていきます。
その際に舌清掃専用のジェルを使うとより効果的です。
舌は歯や歯肉と比べると柔らかいので、歯ブラシで舌を清掃すると傷つけてしまう可能性があるので、専用の舌ブラシを使ってください。
また、普通の歯磨き粉だと舌を磨くには刺激が強いことが多いので、専用のジェルを使用するようにしてください。
↓↓↓詳しい使い方はこちらをご覧ください↓↓↓
舌苔がなくなると口臭が消えるだけでなく、味もより感じやすくなるといわれています。
これは、舌の清掃によって舌の表面にある味蕾と呼ばれる味の受容体を覆っていた舌苔がなくなることで起きます。
舌苔を綺麗にし、口臭をなくしてごはんもおいしく食べられるようにしましょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00〜17:30 | - | - | - | - | - | ● | ● |