定期検診を受けているかどうかで将来残せる歯の本数が変わる?
歯医者さんに長期間行かないとどうなる?

80歳時に残っている歯の本数は平均
6~8本。
痛みが出たり何かあった時にしか歯医者さんに受診しない状況だとこのようにご自身の歯を失う結果となります。ご自身の歯で食事ができないのは想像より不便です。
定期検診を受けている人は
定期的にクリーニング等で検診に通っている方だと
15.7本も
ご自身の歯が残せます。
歯医者さんに定期的に通院しているかどうかで将来的に残せる本数に大きく差が出ます。
もう虫歯や歯周病になりたくない!!歯で痛い思いをしたくない!!

そうならないようにするためには・・・
プロフェッショナルケア(定期検診)とセルフケアが大事です!!
痛みがなくても受診した方がいい?
痛みや症状がないと歯医者さんに来院する必要性がないと思いますよね?
しかし虫歯や歯周病はご自身でも気づかないうちに進行しているケースが多く、症状が出た頃には抜歯になってしまうこともあります。
検診を受診するとご自身では気づかない虫歯の早期発見になります。またクリーニングを行うことで予防にも繋がります!
久しぶりの歯医者さんは
ちょっと怖い?

初めての定期検診や久しぶりの歯医者さんは緊張しますよね?
当院では患者さまに安心して受診していただく為に
- 痛みに配慮した治療
- 丁寧わかりやすい説明
を心がけています。笑顔でお出迎えし患者さまに寄り添う治療をご提案いたします。
定期検診では何をするの?

- 虫歯・歯周病の検査
- 歯石の除去
- レントゲン撮影
- PMTC・・・着色、バイオフィルムの除去
- 歯磨き指導・・・セルフケアの確認
- フッ素塗布
- 経過観察部位のチェック
- 自費診療箇所のチェック
※定期検診の受診が自費治療の保証の条件となります
60分:約4,000〜5,000円
予防で大事なのはバイオフィルムを
除去すること

バイオフィルムとは歯ブラシでは落とすことのできない粘着性の細菌の塊です。
これを落とすことができるのはPMTCだけ!!
月に1回の美容院、3ヶ月に
一回の歯医者さん
定期検診の適切な頻度は1〜3ヶ月に1度です。3ヶ月に一回のクリーニングで予防効果が高まり、虫歯・歯周病リスクを減らせます。
定期検診継続のコツ

定期検診継続のコツは
“次回の予約を取って帰る”こと。
予約をお取りいただくと検診月にお知らせをさせていただきます。「予定を見て連絡します」をやめて予約をとることで継続しやすくなります!
歯を失わないために
毎回代わり映えのない内容だともう定期検診やめたいな・・・通院の効果が出ているのかわからないといった気持ちが芽生えてくるかもしれません。
定期検診継続の結果は80歳のあなたのお口の中が答えです!将来ご自身の歯で美味しく食事ができるよう定期検診を継続させましょう!