つめ物(歯の一部分のみ覆っている)の種類
銀歯を白いつめ物に変えるには保険適応する素材が一部のケースを除いてありません。
保険外での白いつめ物は以下の2種類になります。
治療例:銀歯をハイブリットセラミックインレーに変える
-
治療前
-
治療後
歯にもともと銀のつめ物が入っていました。しかし、その詰め物の中で虫歯になってしまいました。
銀歯は虫歯になるリスクが高いので、今回はハイブリットセラミックインレーを入れました。
ステイニングといって歯についたステインを再現してつくり、本物の歯と見間違うくらい精密につくっております。
セラミックインレー


セラッミクインレーは陶器の素材でできており、見た目も天然の歯と同じ色なので銀歯(パラジウムインレー)のようにお口の中で目立ってしまうこともなく、天然の歯と同じ透明感を再現することができ、審美的に美しい仕上がりになります。
耐久性に非常に優れた素材になっており、半永久的に使用し続けることができるといわれています。
ただし、天然の歯よりも硬い素材のため、歯ぎしりや食いしばりが強い方はまれに欠けてしまう可能性があるので、付けた後にマウスピースの装着をおすすめします。
セラミックインレーの特徴
- 精度が良く虫歯になりにくい
- 変色なくずっと綺麗なまま
- 天然の歯と同じ透明感を再現出来る
- 金属アレルギーの心配がない
セラミックインレーの費用
- 価格
- 50,000円/本
- 保証期間
- 2年
ハイブリッドセラミックインレー


ハイブリットセラミックインレーは陶器の素材にプラスチックの素材が混ざったものでできています。
見た目はセラミックインレーとほぼ変わりません。
ただ、プラスチックの成分の影響で経年的に着色などの劣化がみられることがあります
-
ハイブリッドセラミックインレーの特徴
- 精度が良く虫歯になりにくい
- 周りの歯となじみ、目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 天然の歯に近い硬さ
- 経年的に変色が見られる
- セラミックに比べ少し柔らかいため、歯ぎしりがあると削れてしまう
-
ハイブリッドセラミックインレーの費用
- 価格
- 40,000円/本
- 保証期間
- 2年
インレー比較表
インレー素材 | 写真 | 自費/保険 | 保証期間 | 価格(税別) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
セラミックインレー | ![]() |
自費診療 | 2年 | 50,000円 | 精度が良く虫歯になりにくい。 変色なくずっと綺麗なままです。 |
ハイブリッドセラミックインレー | ![]() |
自費診療 | 2年 | 40,000円 | 精度が良く虫歯になりにくい。 変色なくずっと綺麗なままです。 |
ゴールドインレー | ![]() |
自費診療 | 2年 | 時価 | 長持ちし、むし歯になるリスクが低い。 審美的な面で劣る。 金属アレルギーの原因となる。 |
パラジュウムインレー(銀歯) | ![]() |
保険診療 | 無 | 3,000円(3割負担) | 保険適応のため安価。 金属アレルギーの原因となる。 再度虫歯になるリスクが高い。 歯茎の色が変化することがある。 |
インレーの保証について
・セラミックインレー・ゴールドインレーの保証期間:2年
保証期間内にかけたり・割れたりした際は、無償で交換します。
・パラジウムインレー:保証はありません
保証においては、
3ヶ月〜6ヶ月に1度の定期検診受診が条件となります。
かぶせ物(歯全体を覆っている)の種類
銀(金属)単体のかぶせ物を白い審美的なかぶせ物に変えるには、以下の7種類の素材からお選び頂けます。
治療例:保険適応の前歯のかぶせ物をオールセラミック スタンダードにて修復
-
治療前
-
治療後
金属を使ったかぶせ物は金属の腐食による二次的な虫歯や、歯茎への着色を惹起します。
写真は保険適応の前歯のかぶせ物をオールセラミック スタンダードにて修復しました。金属を外す前は歯茎に黒い着色がありますが、セラミックに変えただけでも着色が消えているのがわかります。
そして色も今ある歯に合わせて作るので、本物と見間違います。
オールセラミック プレミアム


オールセラミック プレミアムは天然歯のような圧倒的な透明感を再現できるかぶせ物です。
-
オールセラミック プレミアムの特徴
- 精度がよく虫歯になりにくい
- 汚れがつきにくい
- 天然歯のような透明感を再現できる
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯肉の変色がない
- 耐久性が高く割れにくい
-
オールセラミック プレミアムの費用
- 価格
- 150,000円/本
- 保証期間
- 5年
オールセラミック スタンダード


オールセラミック スタンダードは天然歯に近い透明感を再現できるかぶせ物です。
-
オールセラミック スタンダードの特徴
- 精度がよく虫歯になりにくい
- 汚れがつきにくい
- 天然歯のような透明感を再現できる
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯肉の変色がない
- 耐久性が高く割れにくい
-
オールセラミック スタンダードの費用
- 価格
- 100,000円/本
- 保証期間
- 5年
メタルボンドクラウン


メタルボンドクラウンは強度と耐久性に優れますが、見た目(審美性)はオールセラミックより落ちます。
-
メタルボンドクラウンの特徴
- 精度がよく虫歯になりにくい
- セラミックの部分は汚れがつきにくい
- 強度と、耐久性に優れている
- 透明感を出すことが難しい
- 金属の黒いラインが見えることがある
- 金属アレルギーの原因となる
- 歯茎の色が変化することがある
-
メタルボンドクラウンの費用
- 価格
- 120,000円/本
- 保証期間
- 5年
FCZ(フルカントゥア・ジルコニア・クラウン)

FCZは最新のジルコニアセラミックで硬度が高くと耐久性に優れますが、色が単色6色パターンのみとなります。
-
FCZ(フルカントゥア・ジルコニア・クラウン)の特徴
- 汚れが付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯肉の変色がない
- 耐久性が高い
- グラデーションがつけられる
- 天然の歯より硬い
- 色が単色6色パターンのみ
-
FCZ(フルカントゥア・ジルコニア・クラウン)の費用
- 価格
- 100,000円/本
- 保証期間
- 5年
ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウンは硬度が高くと耐久性に優れますが、色が単色3色パターンのみとなります。
-
ジルコニアクラウンの特徴
- 汚れが付きにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯肉の変色がない
- 耐久性が高い
- 天然の歯より硬い
- 噛み合う歯や顎へ負担がかかる
- 色が単色3色パターンのみ
-
ジルコニアクラウンの費用
- 価格
- 50,000円/本
- 保証期間
- 2年
CADCAMクラウン

>CADCAMクラウンは小臼歯のみ使用可能で保険診療が適応でき安価になりますが、単色のみで強度も弱く割れやすいです。
-
CADCAMクラウンの特徴
- 保険適応なので安価
- 金属色でない
- 単色(A3のみ)である
- 削れ易く、かみ合わせが変化しやすい
- 経年的に変色する
- 土台が金属だと透ける事がある
- 小臼歯にのみ使用可能
- 壊れたり、外れることがある
-
CADCAMクラウンの費用
- 価格
- 約9,000円/本(保険診療 ※3割負担)
- 40,000円/本(自費診療)
- 保証期間
- 無し
パラジウムクラウン

パラジウムクラウンはいわゆる銀歯です。保険診療が適応でき安価ですが、口の中で銀色が目立ちます。
-
パラジウムクラウンの特徴
- 保険適応のため安価
- お口の中で目立つ
- 汚れがつきやすい
- 金属アレルギーの原因となる
- 歯茎の色が変化することがある
-
パラジウムクラウンの費用
- 価格
- 約3,000円/本(保険診療 ※3割負担)
- 20,000円/本(自費診療)
- 保証期間
- 無し
クラウン比較表
クラウン素材 | 写真 | 自費/保険 | 保証期間 | 価格(税別) | ブリッジ適応 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
オールセラミック プレミアム | ![]() |
自費診療 | 5年 | 150,000円/本 | 〇 | 精度がよく虫歯になりにくい 天然の歯のような透明感 耐久性が高く割れにくい |
オールセラミック スタンダード | ![]() |
自費診療 | 5年 | 100,000円/本 | × | 精度がよく虫歯になりにくい 天然の歯のような透明感 耐久性が高く割れにくい |
メタルボンドクラウン | ![]() |
自費診療 | 5年 | 120,000円/本 | 〇 | 精度がよく虫歯になりにくい 強度と、耐久性に優れている 透明感を出すことが難しい 金属を使用している |
FCZ(フルカントゥア・ジルコニア・クラウン) | ![]() |
自費診療 | 5年 | 100,000円/本 | 〇 | 耐久性が高い グラデーションがつけられる 天然の歯より硬い 色が単色6色パターンのみ |
ジルコニアクラウン | ![]() |
自費診療 | 2年 | 50,000円/本 | × | 耐久性が高い 天然の歯より硬い 噛み合う歯や顎へ負担がかかる 色が単色3色パターンのみ |
CADCAMクラウン | ![]() |
保険治療 | 無 | 約9,000円/本(保険診療 ※3割負担) 40,000円/本(自費診療) |
× | 保険適応なので安価 金属色でない 単色である 削れ易く、かみ合わせが変化しやすい 経年的に変色する 土台が金属だと透ける事がある 小臼歯にのみ使用可能 壊れたり、外れることがある |
パラジウムクラウン | ![]() |
保険治療 | 無 | 約3,000円/本(保険診療 ※3割負担) 20,000円/本(自費診療) |
〇 | 保険適応のため安価 お口の中で目立つ 汚れがつきやすい 金属アレルギーの原因となる 歯茎の色が変化することがある |
白いつめ物、かぶせ物以外にも種類はありますのでご相談下さい。
歯並びが悪い

歯並びの改善方法には矯正があります。大人の矯正の場合、2〜3年ほどかかります。基本的には歯に器具とワイヤーをつけていく処置になりますが器具が見えるのが嫌という方にはマウスピース型矯正や、舌側(裏側)矯正もありますので、専門医と相談しましょう。
矯正はただ歯並びがよくなるだけではなく、歯磨きをしやすくなりますので虫歯や歯周病を予防しやすくなります。
歯の黄ばみを取りたい

歯の表面についた着色は「PMTC( Professional Mechanical Tooth Cleaning)」で取り除く事ができます。また、歯の本来の色を白くしたい場合は「ホワイトニング」が良いでしょう。
ホワイトニングには2種類あり、マウスピースを使って家で自分で行うものを「ホームホワイトニング」、歯科医院で行うものを「オフィスホワイトニング」といいます。後者の方が白くなるスピードが早いです。しかし、その分後戻りも早いいため、定期的に行う事が白さへの秘訣です。
ホワイトニング(審美歯科)とは

ホワイトニング剤により歯の黄ばみ色素を分解し本来の歯の色よりも白く仕上げる方法です。
ご自身の歯を削ることなく自然な白さを得られます。
ホワイトニングとその種類・特徴
最も効果が高いデュアルホワイトニング | 医院で簡単にオフィスホワイトニング | 自宅で好きな時にホームホワイトニング | |
---|---|---|---|
来院回数 | 2回〜 | 1回〜 | 2回 |
仕上がり | ・色むらが少なく奥歯まで全ての 歯が白くできる ・最短で高い効果を得やすい |
・笑った時に見える前歯のみ白くできる ・回数は理想の白さに応じて変わる |
・奥歯まで全ての歯を白く することができる ・色むらの改善ができる |
金額 | ¥13,750〜 | ¥2,750〜 | ¥11,000〜 |
こんな方におすすめ | ・最短でできる限り白くしたい ・白い歯を維持し続けたい |
・自宅ではなく医院に通って行いたい ・その日にすぐ白さを手に入れたい |
・奥歯まで全ての歯を白くしたい ・医院に通う時間がない |
オフィスホワイトニング

手軽に歯を白くしたい!忙しくホームケアが難しい方はプロにお任せ!
医院にて歯科医師または歯科衛生士がホワイトニング剤と照射器を用いて行うホワイトニングです。
特徴
・忙しい方におすすめ
・1回から可能
・来院したその日に白くできる(色の後戻りが起こりやすい)
ホームホワイトニング

好きな時間にご自宅で手軽に!
ぴったりフィットするあなた専用のマウスピースを作成しジェルを用い行います。
特徴
・奥歯まで全ての歯を白くできる
・色の後戻りが起こりづらい
・色むらが改善できる
デュアルホワイトニング

オフィスとホームのいいとこ取り!
2つのホワイトニングを掛け合わせ最短で白くし、白さを長持ちさせます。
誰から見ても綺麗な仕上がりを目指したい方にオススメです。
特徴
・理想の白さまで最短で近づける
・色の後戻りが起こりづらい
・メンテナンスが楽になる
ブレア歯科ホワイトニングの特徴

低価格
自費診療のホワイトニングは医院により値段設定が様々ですがブレア歯科では2,750円(税込)からスタートできます!低価格ですが効果が低いわけでははないのでご安心ください。
丁寧なカウンセリング
担当医師または衛生士が施術前に丁寧にヒアリングを
行い、患者様のご希望に寄り添うご提案をさせて頂きます。(この日までに白くしたいなど期間がお決まりの方は遠慮せずおっしゃってください)
歯を白くする3つのメリット

好印象を与える
白く輝く歯は“清潔感”・“知性”を印象付け異性・同性問わず好印象を与えることができます。海外では白い歯も出世の条件となるほど白い歯は好感を与え信頼に繋がります。
若く見える
黄ばんだ歯は老けて見えてしまう要因となります。ある調査では歯が白いことにより平均で5歳若く見えるそうです。また白い歯は周囲の肌の透明感がまし綺麗に見えることに繋がります。
自信がつく
歯が白くなると自信を持って笑えるようになり笑顔が増えたという方が多数います。相手の目線が口元に行っても堂々としていられるため自信を持って会話ができたり、笑顔が増えることで周囲とのコミュニケーションが円滑になったという方も多いです。
ホワイトニングの症例
症例①
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
年齢 | 30代女性 |
---|---|
主訴 | 左上の前歯の色が気になる。 |
治療 方針 |
ウォーキングブリーチ |
治療 期間 |
4回(約1ヶ月) |
費用 | ・カウンセリング 0円 ・初診・検査 約3,200円 ・ホワイトニング材を貼薬×3 約15,000円 合計:約18,200円(税別) |
症例②
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
年齢 | 30代女性 |
---|---|
主訴 | 歯を白くしたい |
治療 方針 |
オフィスホワイトニング ホームホワイトニング |
治療 期間 |
6ヶ月(患者様の都合でゆっくり治療しました) |
費用 | カウンセリング 0円 50,000円(税別) |
症例③
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
年齢 | 30代 |
---|---|
主訴 | パッと見て清潔な歯の白さにしたい |
治療 方針 |
オフィスホワイトニング3回 ホームホワイトニング3ヶ月 ホームケアとしてスーパースマイル スーパースマイルアクセラレータ |
治療 期間 |
2ヶ月半 |
費用 | カウンセリング 0円 75,000円(税別) |
症例④
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
主訴 | 歯を白くしたい |
---|---|
治療 方針 |
オフィスホワイトニング3回 ホームホワイトニング |
治療 期間 |
1ヶ月 |
費用 | カウンセリング 0円 20,000円(税別) |
症例⑤
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
主訴 | ホワイトニング |
---|---|
治療 方針 |
失活(歯の神経がない) 歯へのホームホワイトニングも成功した。 |
治療 期間 |
2週間 |
費用 | カウンセリング 0円 5,000円(税別) |
症例⑥
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療前 |
---|
![]() |
治療後 |
![]() |
主訴 | ホワイトニング |
---|---|
治療 方針 |
オフィスホワイトニング2回 ホームホワイトニング |
治療 期間 |
1ヶ月 |
費用 | カウンセリング 0円 15,000円(税別) |
治療のリスク:知覚過敏・あと戻りのリスクがございます。
歯ぐきの色を綺麗にしたい

たばこを吸われる方ですと、歯ぐきの色がやや黒味を帯びてきます。
その黒味をおとして歯ぐき本来の色に戻す事を、「ピーリング」といいます。
薬液を歯ぐきに塗り、キレイな歯ぐきを再生させていきます。