目次
セラミック歯とは?

セラミックの歯とは、セラミックを使用したつめ物、かぶせ物をつけた歯のことをいいます。
当院の扱っている素材としては、
つめ物は
・ハイブリッドセラミック: プラスチックとセラミックを掛け合わせた素材です。柔らかいのでセラミック単体より削れやすいのが欠点です。
・e-MAX: 多く使われているセラミックです。色も変化しづらいですし、強度もあります。
・ジルコニア: 色、強度ともによいです。ただし、色に透明感がないのが欠点です。
かぶせ物は
・ジルコニアボンド: ジルコニアの上にセラミックを盛って作っています。完全オーダーメイドなので色が天然の歯にそっくりつくれます。
・メタルボンド: 金属の上にセラミックを持って作ります。こちらも完全オーダーメイドですが、金属を使用している点で、歯の透明感がでにくいです。
・e-MAX: セラミックのみで作られています。色は上から塗って作るため、長く使っていると変化することもあります。
・FCZ: ジルコニアですが、通常のジルコニアと比べて、柔らかく、歯と同じ硬さがあります。また色もグラデーションがあります。
・ジルコニア: とても硬いです。FCZの約3倍の硬さがあると言われています。歯よりも硬いのでかみ合うご自身の歯を傷つけてしまう可能性があります。
セラミック?
ジルコニア?

セラミックという大きなカテゴリーの中にジルコニアは入りますが、ジルコニアは別名白い金属とも呼ばれ、とても硬いことがその特徴に挙げられます。つめ物、かぶせ物として単体で使用もできますし、ジルコニアボンドとしてセラミックとの組み合わせとして使用されます。
そのため金属とは異なり白いため、歯の色調をキレイに再現することができます。なので、ご自身の歯と同じような色の再現ができますので1本かぶせ物にしたとしても違和感なくお口の中にあり続けられるのです。
メリット・デメリット

メリット
・見た目がキレイ
・色が変化しない
・プラークが付着しづらく、虫歯や歯周病になりにくい
・金属アレルギーが起こらない
・歯茎への変色がない
デメリット
・歯ぎしり・食いしばりに弱い
・セラミックを入れるために自分の歯を削る
・かけたり、割れたりすることがある
・虫歯や歯周病にならないわけではない
・一生もつとは限らない
・保険外診療である
値段・治療費

つめ物
・ハイブリッドセラミック: 40,000円
・e-MAX: 50,000円
・ジルコニア: 80,000円
かぶせ物
・ジルコニアボンド: 150,000円
・メタルボンド: 120,000円
・e-MAX: 100,000円
・FCZ: 100,000円
・ジルコニア: 50,000円
よりキレイに、長持ちするものをほど費用はかかりますが、毎日使うものですので、例えば
当院で保証している2年(つめ物)と5年(かぶせ物)を基準に考えると、
つめ物がe-MAXの場合50,000÷730=68.5円/日
かぶせ物がジルコニアボンドの場合150,000÷1,825=82.2円/日
となります。
1日コーヒー一杯以下のお値段です。この機会にに歯に優しい素材を選択しませんか?
安いセラミック
はないの?

よりキレイに、長持ちするものをほど費用はかかりますが、毎日使うものですので、例えば
当院で保証している2年(つめ物)と5年(かぶせ物)を基準に考えると、
つめ物がe-MAXの場合50,000÷730=68.5円/日
かぶせ物がジルコニアボンドの場合150,000÷1,825=82.2円/日となります。
こう考えるととても安いと思いませんか?しかも保険のものと比べると精度も良いし、見た目もキレイ。
1日コーヒー一杯以下のお値段です。
あなたはどちらを選択しますか?
セラミックの寿命

セラミックの寿命とは、一概にセラミックのみの寿命とすることはできません。もちろんセラミック自体の寿命もありまが、セラミックの接着剤も関与しています。
セラミック自体は毎日使うものですのでやはりすり減っていきます。ですので種類にもよりますが、10年〜20年と考えられると良いと思います。もちろんそれ以上持つこともあります。
接着剤の寿命は、レジンセメントといい、お口の中の水の多い環境でも劣化しずらく溶けない素材になりますので、10年を超えるものを使用しています。保険のいわゆる銀歯ですと、3〜7年と言われていますのでそれと比べると圧倒的に持ちもよいですね。
セラミック治療しても
虫歯になるの?

「セラミックをつめたりかぶせたら虫歯にならないんですよね」と質問されることがあります。残念ながらそうではないのです。
我々としても虫歯になっては欲しくないのですが、なにぶん、つめたりかぶせたりするものは歯と全く同じ素材ではありません。それゆえ、膨張率であったり、強度もちがってきます。また歯へは接着剤でくっつけますのでどうしてもギャップという境目が存在します。ですのでどうしてもその部分が虫歯になってしまうこともあるのです。
しかし、セラミック自体は金属と比べて、プラーク(歯垢)がつきづらいので、虫歯、そして歯周病になりにくいといデータはあります。
セラミックで
後悔することってある?

セラミックを入れて後悔しないようにするために、次のことは頭に入れておいて欲しいです。
1.歯を削ってセラミックをいれるので、歯の神経を取らないといけないことがある。
大きく歯の方向や角度を変える場合、歯の神経を取らないといけないことがあります。一般的に歯の神経をとると歯の寿命が短くなります。
2.セラミックが割れたり、かけたりすることがある
くいしばり、歯ぎしりがあると割れることがあります。また外からの強い外力でもわれることがあります。
3.虫歯になることもある
前述しておりますが、歯とセラミックの境目から虫歯になることがあります
4.必ずしも一生持つわけではない
すり減りや接着剤の劣化によってもたなくなってしまいます。
5.ホワイトニングで色が変わらない
ずっと色を保てるのが長所ですが、セラミックを入れた後にホワイトニングをした場合、
自身の歯は白くなりますがセラミックは色が変わりません。
ですので、その部分だけ色が浮く可能性もあります。
ですので後悔しないためにも最初にしっかり担当医と相談してから決めてください。
芸能人

芸能人の方はセラミックにしているのをよく聞きます。ご本人でもインスタグラムなどで公表しているようです。
芸能人は歯が命といわれるように、その印象は大きく違うからでしょう。
菊池亜美さんやダレノガレ明美さん、柴咲コウさん、ナインティナインの矢部さん、千鳥の大吾がセラミックをいれているようです。どの方もとても自然でキレイですね。
セラミック症例①
前歯が黒っぽいのが気になる、
悪いところは全部治したい
年齢 | 54代女性 |
---|---|
主訴 | 歯をきれいにしたい |
治療 期間 |
4年 |
費用 | セラミックインレー 12本 660,000円 オールセラミックプレミアム 3本 495,000円 矯正 874,900円 計 2,029,900円(税込) |
※全て税抜きとなります。
症例写真(治療前)

【担当医師所見】
治療前:
八重歯が目立ちます。また銀歯もおおく、見た目が気になります。虫歯も散見できます。
レントゲン写真(治療前)

【担当医師所見】
根の治療を3本すでに治療されています。1本根の奥の詰め物が疎になっていますので、根の部分の再治療も行う必要がありそうです。銀歯の中で虫歯になっているものもあります。
治療中

矯正装置をつけています。だんだん八重歯が動いてきているのがわかります。今回のケースでは、抜歯を行わずに矯正ができました。
症例写真(治療後)

【担当医師所見】
治療後:
矯正治療と虫歯の治療すべて終わったときの写真になります。見た目も最初の頃とは全く違いますし、お口の中もすごく綺麗です。
治療 方針 |
まずは虫歯の治療を行い、被せ物をする部分は仮歯をいれて矯正を行う。矯正終了後、仮歯の部分を最終的な被せ物に変えていく。また気になっていた銀歯もセラミックに変えて終了となった。 |
---|---|
治療 内容 |
セラミックインレー、オールセラミックプレミアム、矯正 |
特記 事項 |
虫歯の治療によって歯が一時的に染みるようになる可能性があります。また、歯を抜かずに矯正を行っていますが、全ての方で歯を抜かずに矯正ができるわけではありません。 |