ブレア歯科麻布十番のコンセプトは「患者様に配慮する歯医者」です。
当院では、患者様が歯科医院に通いたくなるために様々なことに配慮いたします。
待ち時間、痛み、お子様連れ、プライバシーなど歯医者へ通うにあたってのネックになる点を解消する努力を行っています。
平日は夜9時までの夜間も診療、土日も休まず診療

毎日お忙しいビジネスマンの方、平日は家事・育児にお忙しい主婦の方などへ配慮し、祝日以外は休まず診療いたします。
平日の最終受付は夜の8時30分で、土日の最終受付は夜の6時です。お仕事の後でも安心いただいて通う事が出来ます。
土日も朝10時から診療しておりますので、治療を終えてからご家族でお出掛けしていただく事も可能です。
プライバシーに配慮し、相談しやすい半個室診療での治療

それぞれの診療台は、プライバシーを確保するために半個室の状態です。
相談しにくいこと、思っているけどなかなか伝えにくいことなど、気にせずご相談いただく事が可能です。
痛みへの配慮
歯医者さんに行くのは気が重いという方はいらっしゃいませんか??歯医者さん独特の音や、削られる振動など人によってそれぞれ苦手なポイントは異なりますが、なにかしら苦手なところはあるかと思います。
ブレア歯科麻布十番では、そんな皆様の不安を取り除くために、「麻酔注射」、「コミュニケーション」の大きく2つにおいての取り組みがございます。
まずは、お気軽にご連絡ください。
麻酔注射

麻酔は誰だって怖く、されたくないと思います。
みなさんが抱えるそんな不安を少しでも解消できるようにブレア歯科麻布十番では麻酔に対して様々な取り組みを行なっています。
最細の注射針

ブレア歯科麻布十番では今まで最細であった33Gの針を使用してきました。
しかし、2020年世界最細は35Gとなり、当院ではいち早くそちらを使用していくこととしました。
ですので、麻酔時の痛みはさらに軽減されます!
・写真上:新しい35G
・写真下:今まで使っていた33G

外径は33Gでは0.26mmでしたが35Gでは0.23mmとなっております。
内径は0.11mmと、33G、35G両方変わらないのです。
外径が細くなったからといって注入圧が強くなったりということはないのです。

また、35Gは9°という鋭角な刃面加工と、シリコンコーティングにより痛みの少ない注射が可能です。
刺通抵抗値は0.445から0.375と15%以上も低下しているようなので、その点も痛みを感じにくくなる点です。
表面麻酔
表面麻酔は使用します。特にお子様の治療時や麻酔による痛みが強く現れる部位、例えば前歯の治療時に行う麻酔で使用します。その他、痛みに弱い方であればその他の部位でも使用します。また、ご希望があれば使用します。
当院では2種類の表面麻酔を用意しております。片方の表面麻酔に効果がない場合もう一つの方でも行うことができます。
電動麻酔の使用
電動麻酔は全ての方に使用しています。使用しないことは機械のトラブル以外ではございません。そのような時のために当院では3台の電動麻酔きを医院に常在しております。ですので使用できないことはほぼありません。
電動麻酔は3段階のスピードで麻酔することができます。一番スローペースのものだとほぼ痛みを感じないでしょう。また何度かに分けて時間をかけて麻酔をすることも可能です。
麻酔注射の回数
麻酔液の浸透のために数回に分けて麻酔しますが、一番効くところに打つようにしています。一人一人歯茎の厚さ、硬さ、骨の形が違うので針を入れる場所をしっかり診て、触診してから針を入れます。
その他麻酔に関して
通常の麻酔で聞かない場合は伝達麻酔を心得ております。
大きな外科手術(親知らずの抜歯等)でも使用できます。
コミュニケーション
受付応対

皆様が笑顔で帰られることをモットーとしております。
ご不明点がないようにしておりますが、そのようなことがあれば何なりとご質問なさってください。
問診・診察時において
これから何をするのかをまず治療を始める前にしっかり説明してから行います。それで問題なければ歯にさわるようにしております。それでその歯の今後のことも加えて説明します。
初めて通う方に対して
とにかく説明します。今どのような状態で今後どうなる可能性があるのか。今だけでなく、未来も見据えた上でお話しさせていただきます。