歯のクリーニングのよくある質問
質問一覧
- 定期検診は必要なのですか?
- 我々は必要であると考えています。健康診断で病気がわかるのと同じように、検診時の検査から虫歯、歯周病が発見されることが多くあります。虫歯と歯周病は重度にならないと、痛みや腫れなどが症状として出てきません。今まで、順調であった方でも急に虫歯や歯周病になることもあります。治療後の経過を確認する上でも定期検診はとても大事です。かぶせ物、つめ物が割れていないか、噛み合わせは問題ないか、変わってないか、インプラント治療後の経過確認、義歯はあっているかなどを歯科医師と衛生士でしっかり診させていただきます。
- 定期検診はどれくらいの間隔で来たらいいですか?
- 個人差があります。歯周病の経過が良好であれば2〜3ヵ月ごと、歯周病が過去に重度であり、経過観察が必要な場合は1ヶ月に1度、特に問題がない場合は、3〜6ヶ月に1度をおすすめしています。ただしその限りではなく、もっと頻繁に行いたいという患者様のリクエストにもお答えできますので、お気軽にご相談ください。
- 定期検診の費用はどれくらいですか?
- 定期検診には保険と保険外があります。初診時に検査を行わない場合はクリーニングのみでも保険外になります。それは、病名がないと保険がきかないからです。保険でクリーニングをする場合は保険のルール上、検査が必要です。初診時の検査、歯石とり(初日)を行い、1週間後の再評価にて問題ないことを確認してから定期検診へと移行できます。そうすることで保険内にて行うことがはじめてできます。もし、ご不明点などありましたら歯科医師までお尋ねください。例外としてインプラントの治療をした場合は保険外の定期検診になります。保険の場合は約4000円(レントゲン撮影や処置をした場合、変動します)保険外の場合は30分5500円、60分8800円となります。