質問一覧
- 妊娠中の歯の治療はどうしたら良いですか?
妊娠安定期(妊娠4〜8ヶ月)であれば問題なく治療ができます。
麻酔薬もおなかへの移行はなく、影響はありません。
しかし、抜歯などの侵襲性の大きな治療や、お薬、特に痛み止めなどのお薬を飲むのは控えたほうがよろしいでしょう。- 妊娠中のレントゲン撮影は大丈夫ですか?
歯科のレントゲンはお顔よりも上のみの撮影となりますので、全く問題ないです。
また、当院ではどのようなレントゲン撮影でもおおきな防護エプロンをおかけしますので、おなかへの被爆は全くありません。さらに、当院のレントゲンはデジタルのため、昔の一般的なフィルム撮影よりも被曝量が少なくなっています。
しかし不安のある方はレントゲン撮影はご出産後など撮影せずに、できる処置をすることもできますので一度ご相談ください。- 菌の母子感染と聞きますが、なんですか?
細菌は人に移ります。昨今のコロナウイルスもそうですが、接触だけでも感染します。
虫歯や歯周病は細菌感染でおこります。親からの口移しでのお食事や、同じ食器(お箸やコップなど)でのお食事は、親から子へと細菌感染を引き起こします。なので、親はしっかりとした口腔内ケアをして細菌量を減らし、少しでも子への細菌感染のリスクを下げることが必要になります。
話はそれますが、恋人などとのキスも細菌感染のリスクがあります。- こどもの歯磨きはいつからすれば良いですか?
乳歯がはえたらすぐ行いたいですが、事前にお口の中を清掃することに慣らしておかないと難しいです。
乳歯がはえる前から指にガーゼを巻いて歯ぐきのマッサージをするなどして慣らしておくと良いでしょう。
乳歯がはえてきたら、子ども用の小さな歯ブラシで磨きます。- こどもへの仕上げ磨きはどうすればよいですか?
こどもがまず磨いた後に磨いてあげます。磨き残しはないかしっかり見ていきます。歯と歯の間に物が詰まっていれば、フロスでとってあげましょう。
歯のはえ変わりはおよそ12歳まであります。その頃まで仕上げ磨きをしてあげるのが良いですが、こどもの自立性とともに考えていくのが良いと思います。- フッ素を塗るといいと聞きますがこどもでも安全?
フッ素は歯が虫歯になりにくくするという効果があります。
薬局などにも売っているうがい薬でも効果がありますし、歯科医院で歯に塗るのも効果があります。かといって、塗ることで虫歯にならないというわけではありませんので、しっかり歯ブラシすることは大切です。
歯がはえ始める頃のおよそ1歳児からやるとよいでしょう。
しかし、危険と聞いたことがありお子様へフッ素入りの歯磨き粉を使うことに抵抗がある方もいるでしょう。
そもそもフッ素とは、普段食べている食品にも含まれている成分です。(ワカメ・エビ・イワシなど海産物に多く含まれます)塩や砂糖も多く摂取ると体に毒と同じ様に、摂取しすぎた場合の話です。
通常歯磨き粉は最後にゆすぐので飲み込むことはありませんが、うまくうがいができない子もいるかと思いますので、使用するフッ素濃度と使用量には注意をしましょう。年齢ごとに推奨されているフッ素濃度は下記になります。
0~2歳 :500ppm以下 1~2mm程度の少量でOK
3~5歳 :1000ppm以下 5mm以下
6~14歳 :1000ppm以下 1cm程度
15歳以上:1500ppm 1~2cm
※6歳以下は1450ppmのフッ素濃度の歯磨き粉の使用は禁じられています。
- 関連ページ
-
- 当院について
- よくあるご質問
- つめ物、かぶせ物が取れた時の保険治療費用について
- はぎしり・くいしばり・TCHのよくある質問
- インプラントのよくある質問
- セルフケアのよくある質問
- 入れ歯のよくある質問
- 子供・お母さんの歯について
- 定期検診のよくある質問
- 審美歯科のよくある質問
- 支払いのよくある質問
- 根管治療のよくある質問
- 歯がしみるときの保険治療費用について
- 歯のクリーニングのよくある質問
- 歯のホワイトニングのよくある質問
- 歯を抜かなければならない時の
保険治療費用について - 歯周病のよくある質問
- 歯周病の治療を行う時の保険治療費用について
- 知覚過敏のよくある質問
- 虫歯で歯が痛い時の保険治療費用について
- 虫歯のよくある質問
- 親知らず・抜歯のよくある質問
- 院内システムのよくある質問
- アクセス
- コンセプト
- 先生・スタッフ紹介
- 当院の設備
- 料金について
- 診療の流れ
- よくあるご質問
- 当院について