歯のホワイトニングのよくある質問
- 目 次
質問一覧
- ホワイトニングすると歯が痛くなるって本当ですか?
- ホワイトニング後の痛みとしては知覚過敏が原因です。
一時的にホワイトニングをすることで歯髄(歯の神経)が興奮状態になり、外からの刺激に対して過敏に反応してしまいます。
数日で自然に解消しますが、それまでにケア用品を使用すると早く治る傾向があります。
MIペーストがおすすめです。
- ホワイトニングは何回通うのが良いですか?
- どれくらい歯を白くしたいかによります。
回数もそうですが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせると、白さのゴールへの到達も早くなります。
また、個人差もあるため一概に何回かとはお伝えできませんが、一度やってみてどれくらいの効果があるかがわかれば、おおまかな回数などお伝えできるかもしれません。
結婚式などでお急ぎの方は、短期間に3回ほど来院していただければ新しい自分と会えるはずです。
- ホワイトニングできない歯はありますか?
- 結論から言うとあります。
まず、ホワイトニングの禁忌として、18歳未満の方、妊娠中の方、授乳中の方、無カタラーゼ症の方があります。また、被せ物をしている歯など、自分の『もともとの歯』以外のものは白くすることはできません。
虫歯、歯周病がある場合にはそれらを治療した後にホワイトニングをした方がよいでしょう。
- 歯の中に白い模様のようなものがあります。ホワイトニングで消えますか?
- 白い斑点はホワイトニングをしても消えると言うことはなく、逆に目立ってくることが多いです。
どうしてもきになる場合はホワイトニングをした後に、その部分のみ歯を削って白いプラスチックの材料をつめるという対応しかないのが現状です。
- クリーニングとホワイトニングは何が
違うの?
- クリーニング:歯に付着した、よごれやステインやプラークを取り除き、歯を清潔にしていきます。歯自体の色の変化はありません。
ホワイトニング:歯を本来の色より白くします。
ホワイトニングをする前にクリーニングで汚れを事前にとってあげると効果的です。
- ホームホワイトニングのジェルの濃度はどれがおすすめですか?
- 当院では4種類のジェルの濃度があります。
濃度は10%、15%、20%、35%で、濃度の高い方が短時間でホワイトニング効果がでますが、歯がしみやすくなるという欠点もあります。
歯がしみやすい方や、2時間しっかりホームホワイトニングのマウスピースを装着できる方は、低濃度のジェルでホワイトニングを行った方が良いです。
- ホームホワイトニングだけでも歯は白くなりますか?
- 白くなります。しかしオフィスホワイトニングと比べると時間がかかります。
逆にホームホワイトニングは時間をかけて白くしますので後戻りに時間がかかるというメリットがあります。いいとこ取りをするために、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの併用をするのがオススメです。
- 結婚式が近々あるのですが、ホワイトニングの期間はどれくらい見積もっておけば良いですか?
- 3ヶ月もあればホワイトニングを行うとかなり白くなります。そんなに時間ないという方は、1ヶ月集中してホワイトニングすれば白くすることもできます。
しかし、短期間で行うと、あともどりしやすかったり、歯がしみるといった症状がでやすいため、期間は長い方がよいでしょう。
- ホームホワイトニングはどのくらいの時間つけていれば良いですか?
- ホームホワイトニングのマウスピースは30分〜2時間ほどの装着で効果が現れます。
お風呂タイムやご飯後の歯ブラシの後などが一番良いかと思います。自分に合った時間を見つけて効果的なホワイトニングをしていきましょう。
- 効果はどれくらい続くのですか?
- オフィスホワイトニングは比較的効果が出やすいですが、後戻りがおこりやすいです。
施術後2週間は多少のあともどりがあります。その間に何度かオフィスホワイトニングをするか、ホームホワイトニングをすることで、その後戻りを防ぐことができます。
ホワイトニングの効果の持続は個人個人で食べるものやセルフケア、歯の状態も異なりますので具体的な期間は申し上げにくいです。まずやってみて自分ではこれくらい効果が続くというのがわかるかと思います。
- ホワイトニング後に気をつける食事は
ありますか?
- ホワイトニング後24時間は酸性のもの、たとえば、柑橘類の飲料や食物は歯を脱灰させる可能性があるので摂取しない方が良いでしょう。また、色の濃いものたとえば、コーヒー、お茶、赤ワイン、カレー、ケチャップなども摂取は避けた方が良いでしょう。