歯がしみる

歯がしみることについて

歯がしみてしまう最大の理由としては虫歯になります。大人の場合、知覚過敏症ということも少なくありません。
それぞれについて解説していきます。

知覚過敏症

歯の一番外側をエナメル質、その内側を象牙質といいますが、その象牙質の中には歯の神経へ通じる象牙細管という、細い管が通っています。

この管の中には組織液があり、直接的な刺激つまり冷たいものや甘い物、ブラッシングによって移動させられることで痛みを感じます。

知覚過敏症

歯が欠けたり、歯ぐきが下がることで今まで隠れていた部分の歯がみえてきたり、歯ブラシのしすぎで歯がすり減ったり、歯ぎしり食いしばりによって、歯と歯ぐきの境目の部分の歯が削れ、歯周病が起こります。

主な治療法

削れてしまったところ、欠けてしまったところ、露出してしまったところにしみ止めの薬を塗るか、プラスチックで封鎖して治療します。

歯周病治療の詳細はこちら
今すぐ予約したい方
03-3505-4618電話受付9〜19時半(土日は17:30まで)
3日以降のご予約
WEBから予約24時間受け付けております。

麻布十番歯科・矯正歯科は
痛みに配慮した、
コミュニケーションにあふれる歯医者です。

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜19:30 - -
14:00〜17:30 - - - - -

※平日最終受付は19:00まで
※土日の最終受付は17:00まで
[休診日]祝日

AED
TEL:03-3505-4618
地図

〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-8 明商ビル1F
大江戸線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
南北線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
Google マップを開く >