歯茎の出血の原因は歯周病だった!?

歯茎の出血の原因は歯周病だった!?

歯ぐきから出血!それってなんの病気?

歯磨きをした後に口をゆすぐと、吐いた水に血が混じっていることはないでしょうか?

これは、気づかない間に強く磨いてしまい歯ぐきを傷つけてしまっている可能性と、強く磨いている訳でなければ、歯周病の可能性があります。

傷つけてしまっているだけでしたら、放っておいても治ります。しかし、歯周病は進行する過程でほとんど痛みを伴わないため,自覚症状が少なく,症状が出現したときには,非常に病状が進んでいる場合が少なくありません。

歯周病は高齢になるほど顕著に現れてきますが、20代からもう歯周病になっている可能性があるのです。国民病とも呼ばれ、全国民の約80%が歯周病に罹患していると報告されています。

歯周病になるとどんな症状があるの?

歯周病は歯と歯ぐきの境界にあるポケットと呼ばれる溝の中で細菌が増殖し,その細菌の感染によって炎症が生じて,発症・進行するものです。歯ぐきからの出血も、歯周病の症状のひとつなのです。

炎症がすすんでくると、歯ぐきと一緒に、歯を支えている骨も溶けてさがってしまいます。
歯を支えている骨が溶けると、歯がぐらつき始め、最終的には抜けてしまいます。

また、歯や歯ぐきの健康は口の中だけでなく全身と関係しています。口の中には何百種類という細菌が生息していますが、口から体の中に入り込むと様々な病気を引き起こしたり、悪化させることがあります。

たとえば心臓病、肺炎、糖尿病、早産などです。歯周病は歯周病菌の塊である歯垢(プラーク)や歯石による歯ぐきの炎症ですが、たかが口の病気と侮ってはいけません。

歯周病について

治療期間は?

まずは歯周病であるかどうか、また歯周病がある場合はどこまで進行しているかを確認するために検査は必要です。治療期間ですが、進行度により異なりますが,場合によっては外科治療を行なうこともあります。

そうなると、治癒の期間を待つために、歯周病の治療を含めて6ヶ月ほどは必要になってきます。歯周外科までいかず、歯周基本治療だけで終わったとしても、最短で1ヶ月ほどは必要になってきます。

また、その後の定期検診は一生行ったほうが良いでしょう。毎日ものを食べますし、歯磨きも毎日完璧にできる訳ではありません。歯のプロである歯科医療従事者でも自分の歯を4%磨き残すという報告もあります。
ご自身でできないトリートメントを歯科医院で定期的に受けましょう。歯周病の治療は長く険しいものですが、諦めず根気よく続けることが大事です。国民病ですので、歯周病とは長い付き合いになります。

定期検診の間隔は?

検診は、2〜3ヶ月に一度のペースでかよっていただくことをおすすめしています。歯石やプラークがつきやすい、歯を磨くのが苦手という方はもっと短期間でのチェックが必要な場合もあります。

それぞれの方に応じてこちらで定期検診の間隔をご提案させていただきますが、これはいきなり症状が進行しないようにするためです。すると、大きな処置をしなくて済む可能性が高くなるためです。

定期検診後はきれいになってお帰りいただきますので、美容室に通うのと同じ感覚で通っていただけるとうれしいです。

定期検診について

家でできる、出血を防ぐ歯みがきの方法

出血が怖くて、血が出るところは避けて歯磨きしていませんか?それでは歯周病を逆に悪化させてしまいます。柔らかめの歯ブラシできちんと磨きましょう。

するとその際に出血すると思いますが、それは、悪い血なので出してしまって大丈夫です。(悪い血とは、歯石やプラークなど細菌感染が原因で、歯ぐきに炎症がおきている場合のものです。)

歯科医院でお口をお掃除してもらったからといってすぐに歯周病はよくはなりません。毎日のご自身のケアがとても大事なので、歯科医院での治療とあわせてご自身でも頑張ってみましょう。

最初は痛みがあるかもしれませんが、柔らかい歯ブラシで歯と歯ぐきをしっかり磨きましょう。毎日続けているとだんだんと痛みや出血も引いてくるはずです。では、歯ぐきからの出血をなくす効果的な方法とはどのような方法でしょうか?

バス法

歯周病に対する正しいブラッシング方法を身につけて実践しましょう。

ブラッシングの方法は様々ですが、歯ぐきから出血がある場合は、バス法という方法で磨きましょう。バス法は写真のように歯ぐきに45度傾けて歯みがきする方法です。

こうすることで、歯を磨くだけでなく、歯ぐきの炎症部分も効果的に磨けるのです。また歯ブラシだけでなくデンタルフロス(糸ようじ)を使うととても効果的です。
歯ブラシだけだと歯垢除去率は53%に対して、デンタルフロスを使うと99%になります!後は歯肉炎の根本的な原因である歯石を定期的にとる必要があるので、歯科医院でのクリーニングを受けることがとても大切です。もし歯みがきの方法やフロスの方法を知りたい方は歯科医院へレッツゴーです。

おすすめの磨き方

次は動かし方です。

  1. 何本もの歯をいっぺんに磨くのは
    良くないのでやめましょう。
  2. 動かし方は小さく横に動かします。
  3. 細かく振動を送るように小刻みに
    動かしましょう。
  4. 一本の歯に対して10〜20回磨いて
    ください。

そうすると時間も5〜10分はかかります。今のやり方で丁寧に磨けば必然的に時間がかかってきます。あとは順番です。同じところを何回も磨いたり磨き残しがないように順番を決めて磨いてみましょう。ある程度磨けたなと思ったら、どのくらい磨けているか歯科医院で歯の染め出しをしてみると、磨けてないところに色が残るので分かりやすいです。

歯石の除去方法について

どれだけしっかり磨いていてもどうしてもついてしまう歯石。特に唾液腺付近の下の前歯の裏側、上の奥歯の頬側は歯石の好付着部位です。

歯石がつきますと、歯ブラシで落とすことができません。歯科医院で取り除いてもらう必要があります。

ではどうやって取り除くのでしょうか?それは、専門の器具で手動でカリカリと取る場合もありますが、多くは超音波の振動を与えながら歯石を砕いて除去していくものになります。少し嫌な音は鳴りますが、決して歯を削っているわけではないので、ご安心ください。
歯茎の上の部分についた歯石は比較的柔らかく、簡単に取れるものが多いです。ただし、歯茎の下(中)に付いた、黒くて固い歯石は、取るときに痛みを伴う場合があるので、麻酔をすることもあります。

そのまま残しておいても良いことはありません。歯石は、軽石のように小さな穴が空いていますので、そこを住処として細菌が繁殖して毒素を出します。その毒素が歯茎をぷっくり腫らせたり、歯周病の原因になってしまったり、色々悪さをするのです。ですので、歯石を定期的にとってあげるために、歯科医院で定期検診とクリーニングをしてもらいましょう。

クリーニングについて

まとめ

歯ぐきから出血がある場合は、まずは自分が歯周病なのかそうでないのかを歯科医院で診てもらいましょう。

そうであったとしてもしっかり適切な治療をすることで、自分の歯が守られます。

歯周病はサイレントディジーズといって、静かに進行する病気です。なるべく早く歯科医院にかかることをお勧めいたします。

今すぐ予約したい方
03-3505-4618電話受付9〜19時半(土日は17:30まで)
3日以降のご予約
WEBから予約24時間受け付けております。

麻布十番歯科・矯正歯科は
痛みに配慮した、
コミュニケーションにあふれる歯医者です。

診療時間
9:00〜13:00 -
14:00〜19:30 - - -
14:00〜17:30 - - - - -

※平日最終受付は19:00まで
※土日の最終受付は17:00まで
[休診日]水曜・祝日

AED
TEL:03-3505-4618
地図

〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-8 明商ビル1F
大江戸線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
南北線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
Google マップを開く >