抜歯が必要だと言われインプラントをしようとかかりつけの歯科医院で費用を聞いたら、60~70万円すると言われました。 インプラントの費用が60~70万円は高すぎるでしょうか。
不安になってネットで調べると30万円が妥当な金額だそうです。高過ぎるので別の歯科に行きますと言ったほうがいいでしょうか?(20代/女性)
抜歯が必要だと言われインプラントをしようとかかりつけの歯科医院で費用を聞いたら、60~70万円すると言われました。 インプラントの費用が60~70万円は高すぎるでしょうか。
不安になってネットで調べると30万円が妥当な金額だそうです。高過ぎるので別の歯科に行きますと言ったほうがいいでしょうか?(20代/女性)
質問者さんの言うようにインプラントとその被せものを合わせた値段はおよそ30~40万円が相場になっています。 ではなぜ、今回はかかりつけ医に60~70万円と言われたのでしょうか。 そのカギは「抜歯」にあると思われます。
抜歯をしなければならない歯の原因としては、虫歯が大きくて処置ができない、重度の歯周病、歯が割れている、大きな根尖病変があるということが考えられます。
そのすべてにおいて、抜歯する歯の周りの骨もなくなってしまっている事が多いです。
インプラントは骨にチタンなどのネジを埋める治療方法ですから、骨がなくなっている場合は、人工の骨を入れたりして、骨を作る必要性があります。 その治療はインプラントの料金とは別にコストがかかってくるものになります。
上顎では上顎洞、下顎では下歯槽管とインプラント手術において避けなければならないものもあるため、 サージカルガイドというものが必要になってくることもあります。 さらに、手術を安全に、痛みが無いように行うために、静脈内鎮静法などのオプションもあるため、 そういったものを使用、利用する場合はまた別途費用がかかってくるのです。
現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
インプラント予定部位の骨の状態。 骨のてっぺんの部分は骨が薄く、また、横には大きな穴があいている状態。 これではインプラントを埋めてもしっかり入らずに、骨から飛び出してしまう。
そのため、骨をてっぺんと穴の空いた部分に作る。 そのために、人工の骨をおき、チタンのメッシュで固定する。 この状態で6ヶ月ほど待機する。
6ヶ月後再び歯茎を切り中の状態を確認。骨がしっかりできており、インプラント手術を行えることが分かると思う。 インプラントを埋めるための穴をあけて、インプラントを埋入した。
この症例の詳細
かかりつけ医さんではこういったインプラント単体以外で必要なものもすべて込みで言ってくれた可能性が高いです。かかりつけ医さんに60~70万円の内約を聞くとご納得できると思われます。
*治療後のリスク:インプラントは問題が起こらなければ、半永久的にお使いいただけます。
しかし、骨の状態の悪化(歯周病などによる)や外傷、歯ぎしり・食いしばりなどでのインプラントへの負担過重によって、インプラント周囲において炎症が起きたり、インプラント自体がロスト(とれてしまう)ことがあります。
しっかりとしてセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要です。
またインプラント手術とそれに伴う骨の増加の手術は必ず成功するものでは有りません。手術の成功率を高めるために、歯科医師は日々訓練しておりますし、衛生面もかなり気を使っていますが、それでもオッセオインテグレーションを得られないこともあります。
喫煙などもその原因になりますので、当院ではインプラント手術をされる場合、禁煙をお約束できる方のみとさせていただきます。
当院ではインプラント体(骨の中に埋めるネジ)は1メーカー、2種類になりますが、インプラント体のメーカーを数種類そろえている医院もあります。 その種類で値段が違っているようです。
また、そのインプラント体の上にかぶせる上モノも種類があり、その種類によって値段が違います。 当院でも2種類あり、5万円ほど差があります。 骨を足す手術においても種類があり、その種類でも値段の差があります。
当院のインプラントメーカーはTRIです。 スイスメイドになります。 オッセオインテグレーション(骨とインプラント体の結合)が優れているものになり、手術後、比較的早く、上モノをかぶせることができます。
実際のインプラント体。 左の黄色いインプラント体はノーベルバイオケア社 右の短いインプラントはデンツプライシロナ社のものです。
インプラントが2本入っているが左右でインプラント体の種類が異なります。
上顎では上顎洞にインプラントを入れないようにするために、ソケットリフトという骨を足す手術を行うことがあります。 当院ではこちらの手術はインプラント手術とは別に約15万円かかります。
インプラントとひと括りに言っても内訳があります。インプラント単体は30〜40万円が相場です。
別途、オプションや必須な治療が含まれている可能性があります。
抜歯以外に道はないのかセカンドオピニオンを受けてみるのも一つ方法かもしれませんね。
当院ではなるべく歯を抜かずに残してしっかり機能させる治療方法もありますので、歯の保存のページを参考にしていただければと思います。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00〜17:30 | - | - | - | - | - | ● | ● |