部分矯正は比較的軽度の歯列不正にしか適応しません。大きく歯がガタガタと並んでいるケースや、酷くねじれている歯、前歯部分の著しいスペース不足、かみ合わせたときに前歯がかみ合わない開咬(重度の場合)などは部分矯正で治すのは難しいため、全体矯正を検討する必要があります。
逆に、軽度の叢生や軽度の出っ歯、すきっ歯などは部分矯正で矯正可能です。
口を開けたときに最初に目に付くのは、やはり前歯です。そのため前歯の歯並びだけが気になる方は意外と多いのです。
「全ての歯を矯正する余裕はないけど、前歯だけでも綺麗な歯並びに出来たらいいのに…」そう考えていらっしゃる方、もしかしたら部分矯正が可能かもしれません。
歯列矯正と聞くと、多くの方は歯に金具とワイヤーを付けた様子を想像されると思います。全ての歯に金具が付いている様子は、若干インパクトがあるかも知れません。
また、歯列矯正は保険が効かない自費診療ですので、比較的高額な費用の問題に直面した方もいらっしゃるでしょう。
歯列矯正は、全体矯正と部分矯正に分けられます。
全体矯正とは全ての歯に装置をつけて歯を動かし、歯並びを整えます。見た目だけでなくかみ合わせも含め、機能的にも歯並びの改善をすることができます。
一方、部分矯正は基本的に上下前歯の糸切り歯から糸切り歯までに装置を付けて、矯正を行うものです。一部にしか矯正装置を付けないため、見た目の改善はできますがかみ合わせまでは変えることはできません。
そのため、かみ合わせを良くしたい場合には全体矯正が必要です。
部分矯正のメリットは何なのかをご説明いたします。
全体矯正と比べて安価であり短期間というのは、動かす歯が少ないことによる利点です。しかし重度の歯並びでは部分矯正の適応は難しく、部分矯正で治せる歯列不正は限られています。
また、矯正装置を全ての歯に付けるわけではないため、個人差はありますが全体矯正と比較して痛みを軽減することができます。
部分矯正ではかみ合わせ自体を変えることはできません。あくまで部分矯正とは、費用や時間を抑えたい方や、見た目だけでも良くしたいという方におすすめする治療方法です。
しかし、すべての歯並びに適応するわけではありませんので、ご自身の歯並びの状態が部分矯正に適応するかどうかを知るには歯科医師の判断が必要です。
また、顎の大きさに対して歯が大きかったり、歯が綺麗に並ぶためのスペース確保が難しい場合は、歯を削ることがあります。
全体矯正の場合はスペースが足りなければ抜歯を検討することがありますが、部分矯正では基本的に抜歯をすることはありません。そのため、歯を削ることでスペースを確保するのです。
削るのは髪の毛数本程度の隙間を作るためですが、健康な歯を削ることに抵抗がある方にはおすすめできません。
部分矯正は比較的軽度の歯列不正にしか適応しません。大きく歯がガタガタと並んでいるケースや、酷くねじれている歯、前歯部分の著しいスペース不足、かみ合わせたときに前歯がかみ合わない開咬(重度の場合)などは部分矯正で治すのは難しいため、全体矯正を検討する必要があります。
逆に、軽度の叢生や軽度の出っ歯、すきっ歯などは部分矯正で矯正可能です。
最近はマウスピース矯正を行う方が増加しています。
透明のマウスピースを付けて矯正を行うため、見た目を気にせず治療できます。マウスピース矯正は部分矯正にも使用することができます。
部分矯正であれば、歯科医院によりますが全体のマウスピース矯正と比べて費用を約半分程に抑えることが可能です。
食事中やお手入れの際は取り外すことができますし、スポーツや楽器を演奏する方にも向いていると言えます。
金属アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。またワイヤーを使用した歯列矯正と異なり、ワイヤーが外れてお口の中にケガをするトラブルの危険性もありません。
しかし、歯並びやかみ合わせが酷く乱れている場合や、奥歯の歯列矯正はマウスピースによる部分矯正では対応できません。 また取り外し可能であるゆえ、装着時間により治療結果が左右されます。基本的に1日20時間以上の長い装着時間を守らなければなりません。
しっかりと結果を出すために、歯科医師の指示に従い装着時間は守ってください。
矯正治療と聞くと、お金と時間がかかり大変そうと思われる方も多いでしょう。
部分矯正ならば不安材料が軽減するため、矯正治療を検討いただけるかも知れません。歯並びが綺麗になるということは見た目が良くなるだけでなく、清掃しやすくなるため虫歯や歯周病の予防も期待できます。
矯正治療に興味があるけれどなかなか踏み出せない方、ぜひ部分矯正を視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜17:30 | - | - | - | - | - | ● | ● |