インビザラインのマウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正とは違い透明なマウスピースを用いるため、装置が目立たない点が大きな特徴です。
約1~2週間で新しいマウスピースに取り換え、0.25㎜~0.35㎜程度と少しずつ歯を移動する方法です。ワイヤー矯正よりも小さな力で歯を動かすため、比較的違和感や痛み、刺激を感じにくいと言えます。
「歯列矯正を検討しているけれど、矯正装置が目立つのは嫌だ」、「人前で話す機会が多いので、目立たない矯正治療はないだろうか」このようなお悩みは、マウスピース矯正で解決できるかもしれません。
このページでは、マウスピース矯正・インビザラインについてご説明いたします。
インビザラインのマウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正とは違い透明なマウスピースを用いるため、装置が目立たない点が大きな特徴です。
約1~2週間で新しいマウスピースに取り換え、0.25㎜~0.35㎜程度と少しずつ歯を移動する方法です。ワイヤー矯正よりも小さな力で歯を動かすため、比較的違和感や痛み、刺激を感じにくいと言えます。
また、短期間でマウスピースを交換するため、衛生面が気になる方にも安心いただけるのではないでしょうか。
その他のメリットとデメリットを詳しくご紹介いたします。
装置が目立ちにくい点は、マウスピース矯正の最大の特徴と言えます。インビザラインのマウスピースは透明なため、装着していてもほとんど見えません。
インビザラインのマウスピースはワイヤー矯正と異なり、患者さまご自身で取り外しが可能です。写真を撮るとき、マスクを外さなければいけないとき、食事の際などは取り外しができます。また、食事の際に装置の間に食べ物が詰まるといった心配もありません。
ワイヤー矯正は患者さまご自身で着脱が不可能なため、歯磨きが難しく装置の隙間から虫歯になってしまう方も多くいらっしゃいました。
ワイヤー矯正の場合、虫歯になってしまうと装置を全て外し、虫歯の治療をし、虫歯の治療が終わった後また装置を装着する必要があったため、患者さまの来院回数も多くなっていました。
しかし、マウスピース矯正は取り外しが可能なことから、今まで通り歯磨きが行えるため、矯正装置による虫歯のリスクは低下しました。
虫歯ワイヤー矯正は金属アレルギーの方には対応できませんでした。
しかし、マウスピース矯正のマウスピースはプラスチック性のため、金属アレルギーの方も安心してお使いいただけます。
ワイヤー矯正は、歯を移動するために大きな力がかかります。しかし、マウスピース矯正はゆっくりと歯を動かすため、‘’耐えられないほどの強い痛み‘’が現れることは少ないです。しかし、初めてマウスピースを着けたときは個人差はあるものの、慣れないものを使用するため痛みを感じる方はいらっしゃいます。また、「歯が移動しているとき」「マウスピースを着脱するとき」は痛みが生じる場合があります。
これらの痛みは、基本2~3日でなくなる場合が多いですが、どうしても痛いという方は、来院時に相談してください。
顎が大きくずれている方は、マウスピース矯正を行えない場合があります。また、歯並びも同様で、歯並びが複雑、抜歯を伴い歯の移動距離が大きくなる場合、歯と歯が重なりあっている場合などは対応できない場合があります。
マウスピース矯正対応の可否は、歯科医師の判断が必要です。
マウスピースは患者さまご自身で取り外しできるため、自己管理が大切です。取り外しができる点はメリットでもありますが、気が緩んで装着を忘れてしまう方、辞めてしまう方もいらっしゃいます。
マウスピース矯正は、原則毎日20時間の装着が必要です。歯科医師の指示に従い、装着時間は守りましょう。
装着時間を守れず過ごしてしまうと、計画通りに矯正治療が進まない場合があります。
また、口腔内の状態も重要です。お食事の後はしっかり歯磨きを行い、清潔な状態でマウスピースをつける必要があります。
装着時間・口腔内の管理はご自身で行なっていただく必要があるため、自己管理に不安要素のある方はあまりおすすめができません。
取り外した後には、マウスピースの管理や清掃も大切です。
透明で目立ちにくい点はメリットですが、一方で紛失される方もいらっしゃいます。使用しないときは専用のケースで保管し置き場所を決めるなど、失くさないように注意しましょう。
また、1日中お口の中に入れるものなので清潔に保つことが重要です。流水下で歯磨き粉は使用せず、歯ブラシで優しく磨きましょう。変形の原因になるため、お湯や熱湯には漬けないでください。
マウスピース矯正は、矯正治療をしていることを周囲の方に知られたくないという方にぴったりな治療方法です。また、金属アレルギーの方にも使用いただける点、場面に応じて装置を外すことができる点も大きな特徴です。
当院ではマウスピース矯正のご案内も可能です。気になる方はお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜17:30 | - | - | - | - | - | ● | ● |