院内システムのよくある質問
	
		質問一覧
		
			- 予約はどうやって取ったら良いですか?
 
			- 初診の患者様はお電話、又はメールでのご予約が可能です。
メールからのご予約は、ご希望日時・時間を伺って、こちらのアポイントの空き時間を確認させていただいた上での予約になりますので少々お手間がかかることがあります。
スムーズなご予約はお電話を推奨させていただいております。
			電話番号:03-3505-4618
			メール:bleaazabudentalclinic@gmail.com
			(受付時間:平日9:00〜19:00、
土日9:00〜17:00) 
			- 電話やメールで質問や相談はしてもらえますか?
 
			- もちろん電話・メールでの治療の相談や質問はしていただけます。
			ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
			ただし患者様の詳細なお口の状態がわからない場合は正確なご回答ができかねる場合があります。
			電話番号:03-3505-4618
			メール:bleaazabudentalclinic@gmail.com
			(受付時間:平日9:00〜19:00、
土日9:00〜17:00)
			 
			- 診療時間を教えて欲しいのですが?
 
			- 診療時間は
平日9:00〜19:30
土日9:00〜17:30
最終受付時間は
平日19:00
土日17:00
水曜・祝日は休診日となっております。
詳しくは、当院までご連絡ください。 
			- 初診当日に治療は可能ですか?
 
			- もちろん、治療できます。
当日はレントゲン撮影や検査を行い、症状がある歯や歯ぐきなどへの処置をさせていただきます。痛みがある場所へは、痛みが取れるような処置も行います。
歯石とりなどのクリーニングも可能です。
当院は予約制のため、お時間の都合上、本格的な処置は次回以降になる場合もございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 
			- 保険証がなくても診察してもらえますか?
 
			- もちろん、大丈夫です。ただし、その場合は、10割負担での会計になります。
			月内に保険証と受診した日の領収書をお持ち頂ければ差額分の返金が当院で可能です。月が変わってしまった場合は、お住まいの役所にてご自身での手続きをすることで、返金されます。
			なお、10割負担でのお会計は現金もしくはクレジットカード・PayPay払いのみになりますのでご了承ください。 
			
			- 歯医者のキャンセルをしたいのですが、どういう流れでキャンセルしたら
良いでしょうか?
できるだけ詳しく教えてください。 
			- 
				体調不良や急用、お仕事の都合の為に、キャンセルせざるを得ないことがあると思います。
				キャンセルをされる場合はお電話もしくはメールにて承っております。
				(※当日のキャンセルはできるだけお電話でご連絡ください。)
				その際は①お名前 ②予約日時 ③キャンセルをする旨 をお伝えください。
				当院は予約制となっており、担当医が患者様の治療内容に沿った時間と器具やお薬等の準備をしてお待ちしております。ご予約日当日でもキャンセルや予定の変更が必要であることが分かり次第、お早目のご連絡をお願いいたします。
				また、キャンセルのご連絡と同時に新しいご予約をお取りいただけます。
				ご希望のお日にちやお時間帯をいくつか伝えていただけるとスムーズにご案内できます。
				もし予定が未定の場合は、後日改めて連絡をいただける旨をお伝えください。
				Tel:03-3505-4618
				Mail: bleaazabudentalclinic@gmail.com
			 
			- 初診でかかる費用はどれくらいですか?
 
			- 
				初診の患者様は初診料、レントゲン撮影、その他検査費用で3割負担の場合、約4,000円になります。
				その他処置を行うと加算があります。例えば、歯石除去などのクリーニングや、痛みのある場所への応急処置など行うと約4,000円〜5,000円になります。
				患者様の状況においてどんな処置が必要になるのかで治療費が変わってきます。
				初診の場合ですと、保険診療分で行うことができますので、ほぼほぼ上記のものとなります。
			 
			- 予約なしでも診療してもらえますか?
 
			- 
				もちろん、なしでも可能です。
当院は基本的には予約制となっておりますので、事前にお電話をお願いしておりますが、咄嗟の事故などもあるかと思いますのでお気軽にご来院ください。
お約束いただいた時間にお待たせすることなくご案内するために緊急でない場合はなるべくご予約を取っていただいてからの診察にご協力をお願いいたします。
また、緊急でない場合は、予約の患者様を優先させていただきます。
			 
			- 駐車場はありますか?
 
			- はい、ございます。
1台のみなので、あらかじめご予約が必要になります。
			ご予約はこちら。03-3505-4618 
			- ケアグッズだけ買えますか?
 
			- 
				もちろんお買い求めいただけます。
				いろいろな歯磨き粉や歯ブラシなどを販売させていただいております。それ以外にもホワイトニング剤や舌ブラシ、入れ歯やマウスピースなどの口腔内装置の洗浄用品も取り扱っております。
				お悩みに応じたおすすめの歯ブラシなどもご提案できますので、お気軽にご利用ください。
			 
			- レントゲンの被曝は大丈夫ですか?
 
			- 
				歯科のレントゲン撮影における被爆量は飛行機に乗るよりも少ないとされております。
例えば日本の平野部での1日の被曝量が1μSv(マイクロシーベルト)であるのに対して、国内線の飛行機に乗ると1時間で同じ量の被曝があります。東京—ニュヨーク間の往復でなんと200μSvです。
当院ではデジタルのレントゲン装置ですので、被曝量はかなり少なく、CT撮影でも、およそ10マイクロシーベルトです。部分的なレントゲン撮影だとそれ以下になりますので、健康面には大きな影響を与えることはありません。
			 
			- 院内の滅菌や洗浄はどのようにしていますか?
 
			- 
				当院での洗い物は使い捨てできない治療に使う器具・機材は全て、1つ1つ洗浄し患者様ごとにオートクレーブという減菌機にて作業をしております。例えば、ミラー、ピンセットといった金属製の小機器などです。
器具は患者様毎に全て交換しております。
				当院では、使った器具はタンパク質を除去する専用の洗浄液に浸けて汚れを分解し、家庭用食洗器のような自動速洗機という専用の機械を使って洗浄しています。歯科器具には先が尖った物が多くあります。機械を使って洗浄することでたくさんの器具を手洗いする必要がないため、仕事の効率化やスタッフの怪我や感染症の予防にも繋がっています。
				歯医者さんで使用するものは口腔内で使用するものが主なのでとても小さく、精密機器のため高価なものも多くあります。細心の注意を払いながら扱っています。また治療で使うエプロンや紙コップはもちろんのこと、歯医者専用歯ブラシや歯のクリーニングで使用するブラシ等、使い捨てのできるものは、全て使い捨てにしています。感染などは気になさらず安心して治療や検診を受けていただけます。
			 
			
			- 歯医者の予約を取ったのですが、
当日歯医者についたら、受付の人
に自分の名前を
いえばいいの
ですか? 
			- 到着したら、まず受付で名前と予約時間をお伝えいただき、既存の患者様の場合は診察券を、初診の患者様の場合は保険証をご提示ください。ご予約のお時間になりましたら、診察室にご案内いたしますので、待合室のイスにお掛けになってお待ちください。
 
			
			- 歯医者の予約を前日にキャンセル
するのは迷惑ですか?
			予約していた前日に風邪をひいてしまい、高熱が出てしまいました。
明日は体調の問題で無理そうだと思い、歯医者にキャンセルの電話をしました。
「風邪が治り次第、改めて電話で予約をします」と言ったんですが、予約していた時間は朝イチで、キャンセルの電話をしたのは前日の夕方くらいでしたので、他の患者さんの予約を入れ直すのは難しかったと思います。
歯医者に空白時間を作ってしまったと思い、引け目を感じ、風邪は治ったのですが、なかなか電話する勇気がありません。やはりブラックリストとか要注意患者リストみたいなのになっちゃったりするんでしょうか? 
			- 
				体調不良は仕方がないことです。
				咳や熱がある場合は治療をするのが苦しいと思いますので、遠慮せず、キャンセルのお電話をしてください。また最近では、コロナウイルスが流行しているので、熱がある時の受診はお断りしております。ワクチン接種後の熱や倦怠感でも無理はせず、治療をお休みしましょう。
				無断キャンセルや当日キャンセルがあまりにも多い方はご予約の優先順位が下がってしまいます。
当医院では無断キャンセルが多い方には必ず来れる当日にお電話をいただいて、お待たせしながらのご案内となります。そうすると患者様のご希望添えない時間の来院やお待たせの時間がかかってしまうので思うように治療を進められなくなってしまいます。
				質問者様は前日にご連絡をくださっているので予約が取りづらくなる等はございません。やむを得ないキャンセルであれば、全く引け目など感じず、またご都合の良い日にお電話ください。そのまま放置してしまうと後で取り返しのつかないことになってしまいますので、早めのご来院が望ましいです。
			 
			
			- 転勤で東京に引っ越してきました。
前の歯医者で治療途中だったのですが、1〜2ヶ月歯医者に行けずそのまま引っ越しました。
放置していたツケが回ってきたのか、この何日か、治療途中の歯が痛むようになりました。歯医者を探したいのですが「治療途中で引っ越してきました」と伝えたら同じやり方でなくても進めてくれますか? 
			- お引っ越しがあると忙しくて中々歯医者に行けなくなりますよね。
新しい歯医者に行くとレントゲン撮影や検査から行います。当医院ではまず検査の結果を踏まえて、今の歯の状態や今後どういった治療をするか説明した上で治療を進めていきます。
			以前通っていた歯医者さんでどんな治療をしていたのかもし分かれば、同じようなやり方で治療を進めていくこともできますし、また新しい治療をご提案させていただくこともあります。ご納得していただいた上で治療を開始しますので、わからないことや不安なことがあればおっしゃってください。
			また、お痛みがあるようですので早めの受診をおすすめします。痛い歯は早めに処置をしないとどんどん虫歯が進行していき、最悪の場合抜歯となります。1〜2ヶ月の放置は虫歯が進行している可能性が高いのでとても心配です。 
			
			- 先日歯医者の受付で、予約を取ったのだが用事が入っていることを後から気づいて電話で変更してもらったのですがメモをし忘れてしまって日時がわからなくなってしまいました。
歯医者の確認の電話をしたいのですが、診療時間前や休憩時間にかけたほうがいいですか? 
			- ご予約に関してのお問い合わせ等も診療時間内にお電話ください。予約変更や新たなご予約のお電話も診療時間内に承っております。予約確認のお電話の際はお名前をフルネームでおしゃっていただけますとスムーズにご案内できます。
			また当院では休憩中は留守番電話となっておりますのでメッセージを残していただければ後ほどお掛け直しさせて頂きます。お電話またはメールでもお気軽にお問い合わせください。 
			
			- 歯医者さんの予約の時間を勘違いして、遅れて行ってしまいました。
この場合治療はしてもらえるのでしょうか? 
			- 
				当院は完全予約制となっております。
				患者様一人一人に対してしっかりとお時間を設けております。もし、患者様のご都合で遅れていらっしゃった場合は、お時間内でできる範囲の治療をさせて頂きます。
治療内容の関係で、その日の治療が難しい場合には、アポイントを再度別日でご案内させて頂きます。
もし予約時間に遅れてしまうようでしたら、事前にお電話で確認いただけると幸いです。
				治療時間が短くなりますと、来院回数が増えてしまい、患者様の負担も増えてしまいます。お時間通りに来ていただけると、治療の進度も早くなり、回数も少なく治療を終えることができます。
何かご不明点やご質問がございましたら、いつでもお電話お待ちしております。
			 
			
			- 
				保険証を申請してはいるのですが、手元にない場合、あとでコピーしたのを持っていくからという理由で、保険適応の割合での費用で治療は可能でしょうか?
 
				- 保険証がない場合は10割の金額でのお支払いとなります。後日持ってきていただくにしてもその日は10割負担となります。当医院では、当月中に新しい保険証と治療した日の領収書を持ってきていただければ、差額の7割をご返金致します。
				月をまたいでしまうと当医院でのご返金ができませんので、ご自身で各保険証の申請窓口での療養費として申請していただきます。どちらにしても必ず領収書は保管しておいてください。
				また健康保険資格証明書でも保険適応で受診していただけます。